商品の説明
サイズ:径・約17.5cm(耳~耳)
高・約21cm
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
付属品:共箱、布、釜鐶
ストレス解消と創造性の刺激
(茶筅はつきません)
発送 :80か100サイズ段ボールの予定
大量生産された一般的な商品に飽きている方にとって、これらの工芸品は個性を際立たせるための逸品です。自分だけの特別なものを手に入れることができ、周りとの差別化を図ることができます。
です。状態良好です。
形が良くて色紙の地紋もお洒落だからでしょうか、人気のある筒釜と思います。
風炉にのせてもかっこよく、釣り釜にしてもバランスが良い釜だと思います。
胴にある色紙の和歌ですが、
寂連
「さびしさは そのいろとしも なかりけり 槙立山の 秋野夕くれ」
西行
「とくとくとおつる巌のこけしみず くみほすかずのわがすまいかな」
寂連の和歌は新古今和歌集の三夕の歌の一つで有名と思います。
しかし槙立山(まきたつやま)の槙ってなんだろうと思いましたら、スギやヒノキなどの常緑針葉樹のことだそうです。
私の勝手なイメージですが、平安時代なら秋と言えば紅葉が美しいという和歌なのに、鎌倉時代頃になると山にスギやヒノキが生い茂る秋の夕暮れは寂しいなぁ…となる所が面白いなぁと思います。わび・さびとなれば、もう少し後の時代になりますでしょうか。
釜とは関係ない話でした。(笑)
こちら作は高橋敬典さんです。鐶付下に鋳込みサインがあります。
日常生活のストレスを解消したい方にとって、工芸品を鑑賞すること自体が癒やしとなります。また、DIYの工芸キットなどは、創造性を刺激し、自分の手で作品を作る楽しみを提供します。
いろんな作家様で同手の釜があると思います。お値段もさることながら、釜の状態などもよく吟味して下さればと思います。
お探しの方はこちらの釜も候補にいれて頂きますと幸いです。
誕生日、結婚式、お祝いなどの贈り物を考える際、特別で意義のあるものを探している方にとって、工芸品はベストな選択肢です。心を込めた贈り物として相手に喜ばれるだけでなく、その文化的な価値も伝えることができます。
発送は80か100サイズ段ボールを予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 釜・茶釜商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県